お客さま登録
OM Business Store会員規約
第1条(本規約の範囲および変更)
- 1.本規約は、OM Business Store会員(以下、「会員」という)による本サービスの利用について定めるものであり、会員は誠実に本規約を遵守するものとします。 本規約において、「本サービス」とは、ECサイトであるOM Business Store(以下「本サイト」という)において、OMデジタルソリューションズ株式会社(以下、「当社」という)が会員向けに商品を販売し、サービスを提供することを総称します。
- 2.当社が別途規定する個別規定および当社が随時、会員に対し通知する追加規定は、本規約の一部を構成します。本規約と個別規定および追加規定が異なる場合には、特段の規定のない限り個別規定および追加規定が優先するものとします。
- 3.当社は、会員の事前の承諾を得ることなく、本サイト上での掲載またはメール等の当社が適当と判断する方法で会員に告知または通知することにより、適宜、本規約の全部または一部を変更できるものとします。
第2条(会員登録)
- 1.会員は、本規約およびその個別規定・追加規定を承諾の上、当社に対し、個人情報の登録等の所定の手続で入会を申し込み、当社が入会を承諾する旨の通知を行った者とします。
- 2.会員は、原則として企業・団体および、個人事業主(屋号を使用している場合を含む)とします。ただし、当社が特に認める場合はこの限りでありません。
- 3.各会員は、第1項に従って登録された個人情報に変更のあった場合、当社の指定する方法で速やかに登録変更を行うものとし、その後変更があった場合も、その都度同様に登録変更を行うものとします。
- 4.本サービスの会員登録希望者が以下の項目に該当する場合、当社は、当該会員登録を行わない場合があります。
- (1)会員登録希望者が、マネーフォワードケッサイ株式会社の与信審査に合格にしなかった場合。
- (2)会員登録希望者が既に本サービスの会員になっている場合。
- (3)会員登録希望者が日本国外を拠点とする場合。
- (4)会員登録希望者が、過去に会員規約違反等により、会員の会員資格の取消が行われている場合。
- (5)申込内容に虚偽、誤記または記入もれがあった場合。
- (6)会員登録希望者の指定したクレジットカードまたは支払口座につき、クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等により、利用停止処分等が行われている場合。
- (7)その他、当社が、会員登録希望者を会員とすることを不適当と判断する場合。
第3条(個人情報)
- 1.当社は、会員の個人情報を、別途当社のウェブサイトで公表している「個人情報の取り扱いについて」に則り、適正に取扱います。(重複した規程がある場合の適用関係につきましては本規程中の定めに従うものとします)
- 2.ご登録情報の訂正・追加・削除等については、当サイトよりお問い合わせください。なおご本人であることが確認できない場合、訂正・追加・削除等に応じることは出来ません。
- 3.本サービスにおける個人情報の利用目的は、「個人情報の取り扱いについて」に記載されている利用目的に加え、次の利用目的で利用いたします。
- (1)本サイトおよび当社のその他各種サービスの提供。
- (2)取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析の上、傾向に応じた各種サービスの提供・改善および情報の提供。
- (3)製品・サービスまたはイベント開催等についての情報の提供(取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析し、傾向に応じて行うことを含みます)。
- (4)本サービスにてクレジットカード決済を行う場合に当社が会員から収集した以下の個人情報等は、カード発行会社が行う不正利用検知・防止のために会員が利用されているカード発行会社へ提供させていただきます。
- ・氏名
- ・電話番号
- ・emailアドレス
- ・インターネット利用環境に関する情報 等
- 但し、会員が利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該発行会社が所属する国に移転される場合があります。当社では、会員から収集した情報からは、ご利用のカード発行会社及び当該会社が所在する国を特定することができないため、以下の個人情報保護措置に関する情報を把握して、ご提供することはできません。
- ・提供先が所在する外国の名称
- ・当該国の個人情報保護制度に関する情報
- ・発行会社の個人情報保護の措置
- ※個人情報保護委員会のホームページ(https://www.ppc.go.jp/)では、各国における個人情報保護制度に関する情報について掲載されています。
- (5)今後の事業戦略の検討。
第4条(会員登録の取消)
- 1.会員が以下の項目に該当する場合、当社は、事前に会員に通知することなく、直ちに当該会員の登録を取消すことができるものとします。また、会員資格が取消された場合、当該会員は、本サービスの利用を停止し、当社に対する債務の全額を直ちに支払うものとします。また、当社は、既に当該会員より支払われた料金等の払戻義務を一切負わないものとします。
- (1)登録情報に虚偽の情報が含まれることが判明した場合。
- (2)第9条で禁止している事項に該当する行為を行った場合。
- (3)料金等の支払債務の履行遅延または不履行が1回でもあった場合。
- (4)手段を問わず、本サービスの運営を妨害した場合。
- (5)マネーフォワードケッサイ、クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等により、会員の指定した決済方法について取引停止または中止等の処分が行われている場合。
- (6)その他、本規約に違反した場合。
- (7)その他、会員として不適切と当社が判断した場合。
第5条(退会)
- 1.会員は、本サービスを退会しようとするときは、所定の方法によりその旨を当社に通知するものとします。
- 2.前項の場合、退会が成立したとしても、退会前に存在した本サービスに関する会員の債務が消滅するものではなく、当社は当該会員の債務について請求する権利を有します。
第6条(利用前の準備)
- 会員は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な、通信機器、ソフトウェア、または電話利用契約等の準備をするものとします。
第7条(パスワードの管理)
- 1.会員は、会員登録後、会員番号やパスワードの管理する責任を負うものとします。
- 2.会員は、会員番号やパスワードを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等をしてはならないものとします。
- 3.会員番号やパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、全て会員が負うものとします。
- 4.会員は、会員番号やパスワードが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることを知った場合には、直ちに当社にその旨を通知するとともに、当社からの指示がある場合には、これに従うものとします。
第8条(サービスの運営)
- 1.会員は、当社が会員による本サービスの利用に関する記録を行うことを承諾し、当社に必要が生じた場合、当社は何等の通知を行うことなくその内容の確認、削除および公開等の必要な措置を行うことができるものとします。
- 2.本サービスにおける会員の支払いにおいて、掛け払い決済(マネーフォワード掛け払い)のご利用にはマネーフォワードケッサイ株式会社の与信審査が必要です。
与信審査の結果によって、架け払い決済をご利用いただけない場合があります。- ・掛け払い決済の請求書はマネーフォワードケッサイ株式会社が発行します。
- ・支払超過が発生した場合、返金事務手数料として一律990円(税込)を申し受けます。なお、この返金事務手数料は予告なく変更することがあります。
- 3.会員は、会員による本サービスの利用結果が第9条で禁止している事項に該当するか、またはこれを惹起するおそれがあると当社が独自の裁量に基づく判断によって認めたときには、当社が任意に本サービスの提供を中止または中断し、該当する情報またはファイル、その記録物および出力結果を消去その他の方法により処分すること並びに関係当局の求めに応じてこれを提出すること(複製の提出を含む)を認めます。会員は、かかる処分等に対して一切異議を唱えないものとします。
- 4.当社は、当社の責任において、本サービスに関する業務の一部または全部につき第三者に委託することができます。なお、当社は、委託先について会員に開示する義務を負わないものとします。
- 5.当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること等について、何ら保証するものではありません。
- 6.本サービスにおいて当社が商品を会員に配送するに当たっては、登録された会員の住所にのみ配送するものとし、局留め、コンビニエンスストア等での受け取りは利用できず、また会員の住所からの転送も対応しないものとします。
第9条(禁止事項)
- 1.会員は、本サービスの利用にあたって、以下の禁止行為を行ってはならないものとします。
- (1)第三者もしくは当社の著作権、プライバシーおよびその他の権利を含む有形および無形の財産を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為。
- (2)上記(1)の他、第三者もしくは当社に不利益または損害を与える行為、および与えるおそれのある行為。
- (3)第三者もしくは当社を誹謗中傷する行為。
- (4)公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為、もしくは公序良俗に反するまたはそのおそれのある情報を第三者に提供する行為。
- (5)犯罪的行為、または犯罪的行為に結び付く行為、もしくはそのおそれのある行為。
- (6)パスワードを不正に使用し、使用させる行為。
- (7)コンピュータウィルス等の有害なプログラムについて本サービスを通じて、または本サービスに関連して使用、もしくは提供する行為。
- (8)その他、法令に違反するまたは違反するおそれのある行為。
- (9)その他、当社が不適切と判断する行為。
- (10)本サービスが提供しているソフトウェアの全部または一部を修正し、改変、リバースエンジニアリング、逆コンパイルまたは逆アセンブル等をする行為。
- (11)本規約に基づいて本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡したり、売買、名義変更、質権の設定その他担保に供する等の行為。
- (12)本サイトにおいて、転売目的またはオークションへの出品目的で商品を購入する行為。
- (13)本サービスの内容について、第三者への開示(ブログ・SNSなどへの書き込みを含む)行為。
- 2.前項に該当する会員の行為によって当社および第三者に損害が生じた場合、会員登録を取消し、また本サービスの利用を中止、中断または終了した後であっても、会員はすべての法的責任を負うものとし、当社に費用負担を含め一切の迷惑をかけないものとします。但し、当社に法的責任のある事項については法令に従い適切に対処します。
- 3.会員が第三者から損害賠償請求を受けた場合、当社に責任が認められる場合に限り、当社は、会員に対し、現実かつ直接生じた損害のみを賠償するものとし、その上限は、当該問題を生じた個別取引に関する本規約に関して会員が当社に支払った利用料(会員が当社に支払った支払額の累計金額ではありません)の100%とします。
第10条(権利の帰属)
本サービスを構成するすべてのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標、商号およびそれに付随するノウハウ・技術全般は、当社もしくは当社がソフトウェア使用許諾を受けたそれぞれの企業・団体に帰属するものとします。
第11条(サービスの中止または中断)
- 1.当社は、以下の事項に該当する場合、本サービスの運営を中止または中断できるものとします。
- (1)本サービスのシステムの保守を定期的にまたは緊急に行う場合。
- (2)戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合。
- (3)その他、当社が、本サービスの運営上、中止または中断が必要と判断した場合。
- 2.当社は、前項の規定により、本サービスの運営を中止または中断するときは、あらかじめその旨を会員に通知するものとします。但し、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
- 3.当社は、前項に基づき本サービスを中止または中断したことにより会員が被った損害について、一切の責任を負いません。
第12条(サービスの変更・終了)
- 1.当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができるものとします。ただし、当社が本サービスを終了する場合には、当社が適切と考える方法により、会員に事前に通知します。
- 2.当社は、前項に基づき本サービスの内容を変更したことまたは提供を終了したことにより会員が被った損害について、一切の責任を負いません。
- 3.当社は、前項に基づき本サービスを中止または中断したことにより会員が被った損害について、一切の責任を負いません。
第13条(免責事項)
- 1.本サービスに関連して、いずれかの当事者が、相手方に対し損害を与えた場合、当該当事者は、相手方に対して、直接かつ通常の損害を賠償しなければなりません。
- 2.本サービスに関して、当社が、その責めに帰すべき事由により、会員に対し損害を与えた場合、当社は、会員に対し、当該問題を生じた個別取引に関する取引に関して会員が当社に支払った利用料(会員が当社に支払った支払額の累計金額ではありません)の100%を上限として損害を賠償します。
第14条(会員の同意、法的手続き)
第15条(知的財産権)
第16条(反社会的勢力の排除)
- 1.会員は、本規約同意時現在において、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ・特殊知能暴力集団・暴力団員でなくなってから5年を経過していない者等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「反社会的勢力等」という。)に該当しないこと、および、次の各号の関係に該当しないことを表明し、かつ、将来にわたって該当しないことを確約するものとします。
- (1)反社会的勢力等によって、その経営を支配される関係
- (2)反社会的勢力等が、その経営に実質的に関与している関係
- (3)自己もしくは第三者の不正の利益を図り、または第三者に損害を加える等、反社会的勢力等を利用している関係
- (4)反社会的勢力等に対して資金等を提供し、または便宜を供する等の関係
- (5)役員等の反社会的勢力等との社会的に非難されるべき関係
- 2.会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれの行為も行わないことを誓約するものとします。
- (1)暴力的な要求行為
- (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
- (3)取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- (4)風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
- (5)その他前各号に準ずる行為
- 3.当社は、会員が、上記2項のいずれかに違反した場合、事前に通知または催告することなく、当該会員との本サービスに関する契約を解除、並びに本サービスの利用を一時的もしくは永久的に中止、中断または終了し、または会員としての登録を抹消することができるものとします。
- 4.本条の規定により当社が会員との間の本サービスに関する契約を解除した場合、会員による本サービスの利用の中止、中断または終了した場合、当社による解除等により会員が損害を被ったとしても当社は一切責任を負いません。
第17条(通知・連絡方法)
- 1.本規約の変更を含め、本サービスに関連する当社から会員への通知は、本サイトにおける掲示、会員が登録した住所への文書の送付、会員が登録した電子メールアドレスに宛てた電子メールの送信等、当社が適切と判断する方法により行います。
- 2.会員が当社に提供した登録情報に誤りがあった場合、登録情報に変更が生じたにも関わらず会員が変更手続を怠った場合、その他当社の責めに帰さない事由で登録情報が真実と合致せず、当社から会員への通知が到達しない場合には、通常であれば到達すべき時に当社からの通知が会員に到達したものとみなします。
- 3.本サービスに関して会員が当社への問い合わせを希望される場合は、第19条に規定する事務局にご連絡下さい。
第18条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残存部分は、継続して完全にその効力を有するものとします。
第19条(事務局の設置)
当社は、当社内にOM Business Store事務局を設置するものとします。
本規約に関する問合せ先
OM デジタルソリューションズ株式会社
OM Business Store 運営事務局
biz-info@om-digitalsolutions.com